モバイルSuicaの運用が開始。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000054-kyodo-soci
携帯版Suicaが始まりましたが、
仙台駅中央改札口前でもモバイルSuicaのキャンペーンをやってました。
 

モバイルSuicaのデモンストレーション用の自動改札機。
テレビ局も取材に来ていました。
10時すぎに見たのはNHK東北放送仙台放送
 
 
 
 
モバイルSuicaといえばお財布ケータイが必須ですね。
ということで、JRとDocomoauが組んでやってます。
 


 
ケータイ電話の売り込みもしないと広まらないからね。
 
 
 
 
そして、モバイルSuicaは会員制サービスなので
あわせて、ビュー・スイカカードの入会コーナーまで設置。
 

 
 
 
んー、最近中央改札口前に行ってなかったのでいつの間にかできててビックリしました。
 
ところでモバイルの売り込みとしてSuicaの利便性もいろいろ向上。
 

 
首都圏で活躍中のSuicaロッカーが仙台にも登場!
100円硬貨3枚持ってる事って結構ないので、便利でしょうね。
ただ、仙台駅に会っても俺は使わないけどねー。
 
 
 
 
仙台駅構内のお店も気づかぬ間にSuicaがどんどん導入*1されてましたが
中でも驚いたのがこちら。
 

 
 
チェーン店ですよ。ドトールですよ。
店員さんとかまだ慣れてないんだろうなと思い、入ってみましたよ。
会計をSuicaでといったら、店員さんはレジからちょっと離れた所にある機械を操作。
Suicaをタッチすると、終了・・・かと思いきや、
レジの後ろにあるまた別の機械から、ドトールのものとは違うレシートが出てきました。
 
・・・結構、後付けで店員さんにとってはめんどそうなシステムだと感じました。
あと、ドトールのサンド作る人も忙しそうだなぁと感じたり。*2
 
 
 


 
さらには一部の自販機もSuica対応に。
 
 

残念ながらそば屋の自販機はSuica対応になってない。
 
http://chirashino.exblog.jp/3405486/
新潟駅のそば屋の自販機はSuica対応になってるのでひそかに期待してたんだけどなぁ…
 
 
 
 
 
まぁ、Suicaが使いやすくなった分ありがたいと感じました。
モバイルSuicaは敷居がちょい高めなので広まるかはなんともいえませんねー。
電車通学の高校生とかは年齢的にクレジット持てないし。
あと、仙台都市圏や新潟都市圏ではグリーン券とか必要ないからなぁ。
せめて乗車整理券がモバイルで買える様にしたら多少便利かなとは思うけど。

*1:お土産屋、本屋、薬屋、パン屋etc...

*2:お客さんから丸見えでせかせかとサンド作ってるの見ると、ねぇ。